この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
本記事は、Rank Trackerを導入したい方向けの記事です。
- 導入で失敗したくない
- 注意点があれば教えてほしい
- 初期設定まで教えてほしい
上記でお悩みの方は、最後までご覧ください。
- 無料版Rank Trackerのダウンロード・導入方法
- 有料版へのアップグレード手順
- Rank Tracker導入後の4つの初期設定
本記事を書いているぼくは、検索順位チェックツール「Rank Tracker」と「GRC」の両方を使用しています。ぼくが最初にRank Trackerを導入した際は、導入方法をよく確認せず間違ったツールを導入してしまいました。
Rank Trackerの正しいダウンロード・導入手順と注意点、導入後の初期設定まで画像付きで詳しく解説しています。

記事の通りに進めてもらえば、失敗せず安心して導入することができますよ
記事の一番最後では、Rank Trackerの使い方についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
無料版Rank Trackerのダウンロード・導入方法
Rank Trackerの導入は以下の6つの手順でできます。
Rank Trackerの導入方法6ステップ
- 無料版Rank Trackerをダウンロードする
- 無料版Rank Trackerをインストールする
- プロジェクトを作成する
- 有料版ライセンスを購入
- メールで「登録キー」を受け取る
- 「登録キー」をRank Trackerに入力
まずは無料版の導入手順について説明していきます。
【体験談】Rank Tracker導入前の注意点
Rank Tracker導入の際に気を付けたいのが、ライセンスの種類です。Rank Tracker公式サイト内で、間違ったページからダウンロードやライセンスの購入をすると、Rank Trackerを含めた「SEO PowerSuite」パッケージを導入してしまいます。
こちらが「SEO PowerSuite」のページです。正しいのは「Rank Tracker」のページです。
ぼくは無料版ではありましたが、導入の際に間違えて「SEO PowerSuite」を導入してしまいました…
もちろん「SEO PowerSuite」は、Rank Tracker単体より高く、返金も基本的には不可です。導入の際は、Rank Tracker単体のページから導入するようご注意ください。
①無料版Rank Trackerをダウンロードする
まずは無料版の導入手順について説明していきます。以下のリンクから無料版をダウンロードしましょう。
Rank Tracker 公式サイトにアクセスします。
名前とメールアドレスを入力し、「RANK TRACKERをダウンロードする」をクリックします。下記の画面になり、ダウンロードが開始されます。
Macの方は、「Mac版」をクリックしてください。
②無料版Rank Trackerをインストールする
ダウンロードしたインストール用のファイルをクリックし、Rank Trackerをインストールします。ファイル名はダウンロード版によって異なります。
『設定画面へようこそ』と表示されるので、「次へ」をクリックします。言語は「Japanese」を選択してOKをクリックします。
ライセンス契約書の利用規約が表示されるので、確認して「同意する」をクリックします。Rank Tracker以外の3つのチェックを外して「次へ」をクリックします。
以上で無料版のRank Trackerのインストールは完了です。
③プロジェクトを作成する
続いて、新規プロジェクト画面が表示されるので、簡単な初期設定を行います。
サイトのURLを登録する
まずは、サイトURLを入力し「次へ」をクリックします。
Googleアナリティクスと連携する
続いてGoogle Analyticsとサーチコンソールとの接続画面が表示されます。「Google Analyticsアカウントと接続する」をクリックします。
「クリックしてアカウント設定の入力を行います」をクリック
Googleのログイン画面が出てくるので、メールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。
Rank TrackerのGoogleへのアクセスを許可します。
接続したいアカウントとプロパティを選択し、「OK」をクリックします。
以上でアナリティクスと連携出来ました。
Googleサーチコンソールと連携する
続いてGoogleサーチコンソールと連携します。
「アカウントに接続」をクリックします。
アナリティクスと同様にGoogleのログイン画面が出てくるので、メールアドレスを入力しアクセスを許可します。
接続したいサイトを選択し、「OK」をクリックします。
アナリティクスとサーチコンソールの色が薄い緑に変わっていれば接続完了です。「次へ」をクリックしましょう。
キーワードを登録する
キーワードを入力します。
こちらはあとから追加できるので、ここではサイト名など簡単なキーワードを1~2個入力しておくだけでもOKです。
検索エンジンを選択する
続いて使用する検索エンジンを選択します。
デフォルトではUSA版のGooglとYahooが選択されているため、日本版のGoogleに変更します。
「さらに検索エンジンを追加する」をクリックしてください。
検索窓に「jp」と入力すると、日本の検索エンジンが表示されます。
調べたい検索エンジンの+マークをクリックして、左側に追加してください。
以下の3つがおすすめです。
- Google.co.jp
- Google.co.jp(mobile)
- Yahoo.co.jp
最後に、USA版のGoogleとYahooを、×ボタンをクリックして使用する検索エンジンから削除します。
最後に「完了」をクリックすればOKです。
以上でRank Trackerのプロジェクトが作成されました。
無料版を使用する方は、これで基本的な導入完了です。
④有料版Rank Trackerにアップグレードする手順
続いて有料版にアップグレードする方法を解説します。
有料版ライセンスを購入
続いて、有料版ライセンスを購入します。
Rank Tracker 公式サイトにアクセスします。
公式サイトにアクセスしたら、「注文」をクリックします。
プラン選択の画面に移るので、プランを選択して「今すぐアップグレード」をクリックします。
今回はプロフェッショナルを選択しています。
「今すぐアップグレード」をクリック
「お支払方法」を選択して、必要事項を記入し「ORDER NOW」をクリックすると支払いが完了します。
支払いが完了すると、ライセンスキーがメールで届きます。(30分〜数時間ほどかかる場合があります。)
⑤メールで「登録キー」を受け取る
メールが届いたら、内容を確認します。
「登録者名」と「ライセンスキー」が送られてくるので、コピーしておきましょう。
⑥「登録キー」をRank Trackerに入力
最後にRank Trackerに戻り、登録キーを登録していきましょう。「ヘルプ」>「情報を登録」をクリックします。
先ほどコピーした「登録者名」と「登録キー」を入力し、「OK」をクリックします。以上で有料版の導入が完了しました。
Rank Tracker導入後の4つの初期設定
ここからは、Rank Tracker導入後の初期設定について解説していきます。設定する箇所は4つです。
導入後の初期設定4つ
- キーワードの追加方法
- スケジュール設定
- 検索順位表示を50位から100位に変更
- 表示項目の編集
①キーワードの追加方法
キーワードを追加する場合は、「ターゲットキーワード」>「ランクトラッキング」>「キーワードの追加」をクリックします。
空欄のスペースにキーワードを入力します。
改行することで複数登録できます。「次へ」をクリックすると検索エンジン選択画面に移ります。
先ほどの検索エンジン選択画面と同様の手順で、検索エンジンを選択し、「完了」をクリックすればOKです。
②スケジュール設定
スケジュール設定では、順位チェックを自動で行う時間を設定します。
「環境設定」>「Schedules Taske & Alerts」をクリックします。
タスク名・スケジュール情報(時間)を設定して、「オン」にしておけばOKです。
③検索順位表示を50位から100位に変更
ここでは、検索順位をデフォルトの50位から100位まで表示されるように設定します。「環境」>「ランク確認モード」をクリックします。
「確認する結果の最大数」をデフォルトの50から100に変更して、「OK」をクリックすれば完了です。これで、検索順位が上位100位まで計測できるようになりました。
④表示項目の編集
順位チェックの画面で、表示させたい項目をカスタマイズすることもできます。
右上の四つの四角のマークの、「列のカスタマイズボタン」をクリックします。
表示させたい項目にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
どれにチェックを入れるべきか分からない場合は、ひとまず以下の8つにチェックを入れておけばOKです。
- キーワード
- 注意(リライトのメモ)
- Google.co.jp Rank
- Google.co.jp 差異(前日との差)
- Google.co.jp(Mobile) Rank
- Google.co.jp(Mobile) 差異(前日との差)
- ランキングページ
- 検索数
まとめ | Rank Trackerで日々の順位をチェックしよう
以上でRank Trackerのダウンロードから導入手順、初期設定まですべて解説しました。
Rank Trackerの導入方法6ステップ
- 無料版Rank Trackerをダウンロードする
- 無料版Rank Trackerをインストールする
- プロジェクトを作成をする
- 有料版ライセンスを購入
- メールで「登録キー」を受け取る
- 「登録キー」をRank Trackerに入力
導入後の初期設定4つ
- キーワードの追加方法
- スケジュール設定
- 検索順位表示を50位から100位に変更
- 表示項目の編集
Rank Trackerを使いこなして、検索順位を量産していきましょう。
分析・解析に優れたツール
まずは無料版で試してみるのもオススメです。